BLOG

ブログ

🌟第3回 生活発表会🌟~1部~

2024.12.11

気温もぐっと下がってきました。

いよいよ冬本番ですね❄️

 

7日土曜日、れいんぼー幼児園 第3回 生活発表会が開催されました🎉

朝早くからお越しいただきありがとうございました

元気に子ども達が登園してきましたよ~!

 

 

今回は元気いっぱいに1部に出演してくれた

こだま1組とにじ1組の子ども達の頑張りをお伝えしたいと思います

 

🩷🩷こだま1組🩷🩷

お家の方にバイバイして泣かずにこれたよ!

 

ドキドキドキ・・・

緊張してるかな?

ドキドキしながら順番を待っています。

 

 

🎄歌 『たのしいね』

 

 

 

 

🎀合奏 『勇気りんりん』

 

 

初めての楽器🎵

リズムも覚えて、楽しく演奏することができました

 

🌸🌸えがおのまほう🌸🌸

かわいい衣装を着て登場したのは

えがおのまほうを踊ってくれたお友達です。

はなかっぱをイメージした頭の飾りもつけてとってもかわいい

 

 

 

 

 

最後のポーズも決まったよ🩷

 

🍀🍀ポポポポポーズ🍀🍀

次に登場したのは素敵な衣装を着たお友達。

黄色のリボンが似合ってる😆💞

 

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで、はいポーズ🩷

 

初めての生活発表会。ドキドキしながらも泣くことなく

本当によく頑張りました!

踊りの歌を口ずさんだり、もう一つの踊りも覚えたり

最後まで楽しく取り組むことができました!✨

かわいい笑顔がいっぱい見られた発表会となりました

 

 

🟢🟢にじ1組🟢🟢

れいんぼー幼児園、最後の生活発表会🎀🎀🎀

緊張しているかな?・・・

いえいえ、衣装を着て「楽しみ~」と余裕の表情の子ども達。

さすがです

 

 

 

 

いよいよ始まるよ!

みんなで楽しもうね~~

頑張るぞ!オーーーッ!!

 

 

🎀劇『こころのたからばこ』

挨拶を知らないお姫様と王子様。

たくさんの人に出会って挨拶の大切さを知っていくというお話です。

 

 

 

王子様とお姫様はなんだか元気がありません。

なんだか最近楽しくないし、周りの人が笑ってくれなくて困ってるみたい。

そして大切な宝箱を盗まれてしまっていることに気が付きました。

そこで宝箱を探す旅に出かけました。

 

ここは海の国。

かわいい人魚が住んでいます。

 

 

人魚さん達からは、「おはよう」「こんにちは」「さようなら」

という挨拶を教えてもらって心が元気になりました

 

次は、山の国に着きました。

ここには素敵な忍者が住んでいます。

 

 

 

「ごめんなさい」って言うと相手もいいよっていう気持ちになるよ!

ぶつかったのに知らん顔をしている

王子様とお姫様に「ごめんなさい」の言葉を教えてくれました。

得意技も披露してくれましたよ!

 

忍法!隠れみの術!!

 

おお~~~~

 

忍法!手裏剣の術!!

 

 

次に着いたのは虹の国。

ここには、とっても優しい妖精が住んでいます。

 

 

優しい妖精さんが料理を作ってくれました🍛

 

 

 

おいしいよっていうだけじゃなく、「いただきます」「ありがとう」の素敵な言葉も

教えてもらって、心が温かくなった王子様とお姫様でした。

さてさて、宝箱は見つかるのでしょうか?

ついに海賊島に着きました💀

 

なんだか最近優しくて、さわやかで、にっこりしちゃって…

いい人になってきたんだよね~

なんでだろう?🤔

 

 

そうだ!

宝箱を開けてから悪いことをする気持ちがすっかりなくなったんだ!

この宝箱のおかげで素敵な海賊になれました

宝箱返します!

 

宝箱の中には・・・

 

心がほんわかする素敵な言葉が入っていました

 

 

 

ナレーターの役割をしてくれた

魔法使いのお友達🌟

 

挨拶は魔法の言葉なんだね!

 

『あいさつは魔法の力』の歌を歌って

みんな揃ってフィナーレです!!

 

 

挨拶という素敵な言葉を言えるようになったみんなは

これからも仲良く暮らしました

めでたし めでたし!

 

 

 

🎄合奏 『RPG』

 

 

 

 

 

 

 

難しいところもあったけれど繰り返し練習に取り組んでいました。

みんなで音を合わせる楽しさを知った子ども達でした!

 

🎀歌『ぼくのたからもの』

 

 

 

 

たくさんの愛 受け取ったから僕はここまで大きくなった

あなたの子どもであることがぼくのたからもの

 

お家の方にみんなの思い、感動を届けよう!と心を込めて歌いました

子ども達の 受け取って頂けたことと思います。

 

最後はみんなでかわいくフィナーレです!

サンタさんに変身のサプライズ

 

 

 

終わりの言葉のお友達もしっかりと言うことができましたね!

 

 

生活発表会に向けての取り組みでは

できなくて悔しい思いをしたり、できるまで頑張ったり、

覚えられなくて不安になったり、恥ずかしかったり…

色々な思いでみんな頑張っていました。

みんなで教え合ったり、一緒に繰り返し練習する姿は

とても頼もしかったです。

 

 

できるようになった喜びを共有したり、

成長していくみんなの姿を見ることができて

私達、保育教諭もとっても嬉しかったです。

素敵な発表会をありがとう!

みんなの頑張りと笑顔がキラキラ輝いた発表会でした!

 

以上、感動!感動!感動!でいっぱいだった

にじ1組担任 下林がお伝えしました

 

 

 

expand_less

豊和福祉会のロゴ